口腔機能発達不全症
- 上手く噛めない
- 上手く飲み込めない
- お口から食べ物がこぼれる
- 発音、しゃべり方がおかしい
- 口で呼吸をしている(お口ぽかん)
- 顔に締りがない
- 日常的にいびきをかいている
- 顎の発育が進まない
- 歯並び、噛み合わせが悪くなる
- 鼻腔や気道が狭くなる
- 顔立ちが悪くなる
お口ポカンやいびきなど、日常で気になるお子さまの症状はありませんか?
それはもしかしたら「口腔機能発達不全症(こうくうきのうはったつふぜんしょう)」という病気かもしれません。
口腔機能発達不全症セルフチェック
口腔機能発達不全症とは?
口腔機能発達不全症とは、食べる・しゃべる・呼吸するといったお口周りの機能に発達の遅れが見られる状態です。
いずれも生きていく上で重要な機能であり、異常を抱えたまま成長すると深刻なリスクを伴うため、十分な注意が必要です。
口腔機能発達不全症のリスクについて
口腔機能発達不全症は、お口周りの筋肉を上手に使えていない状態です。
そのままでは食べる・しゃべる・呼吸するための筋肉が正常に発育しないだけでなく、顎の骨の成長も阻害されてしまいます。
その結果、顎の骨が小さい、歯並びが悪くなる、鼻腔や気道が狭くなる、顔立ちがいびつになる、といったリスクが生じます。
これらはお子さまのこれからの人生において極めて大きなデメリットとなることから、可能な限り予防するのが望ましいです。
具体的なリスク
心配な場合は小児歯科医の診断を受けましょう
口腔機能発達不全症は、見落としやすい症状が多いです。
お子さまに少しでも気になる仕草や食べ方、しゃべり方が見られましたら、一度、当院までご相談ください。
弁天町のやまうち歯科は、小児歯科医の院長が診療を担当いたしますので、口腔機能発達不全症の診断もしっかり行えます。
お口周りの筋肉を鍛えるトレーニングや矯正治療などもご提案できます。