小児歯科

    弁天町やまうち歯科で小児歯科

    小児歯科とは、子どもの歯科診療を行う診療科です。
    小児歯科では、発育途中にあるお子さまのお口の中を治療することから、将来の成長まで見据えた視点が欠かせません。お子さまの成長段階もバラバラであり、お口の中だけでなく、精神的な発育状況も踏まえて柔軟に対応する必要があります。

    とりわけ歯科治療への苦手意識を持たせないことは重要といえます。
    その点、やまうち歯科の院長の専門は小児歯科なので、お子さま一人ひとりに最善といえる、きめの細やかな診療を実施することができます。

    小児のむし歯について

    弁天町やまうち歯科で小児歯科

    子どもの歯には、次のような特徴があります。

      • むし歯になりやすい

    子どもの歯は未成熟であることから、むし歯になりやすいです。
    大人の歯よりもやわらかく、むし歯菌が作り出す酸によって溶かされやすいのです。

      • むし歯の進行が早い

    子どもの歯のエナメル質と象牙質は、大人の歯の半分の厚みしかありません。
    歯質もやわらかいため、むし歯の進行が早いです。
    歯がジンジンと痛む神経の症状も出やすくなっている点に注意しましょう。

      • むし歯が周りの歯にうつりやすい

    子どものむし歯は隣の歯にうつりやすく、放置していると感染が広範囲に広がっていきます。
    たくさんの歯が同時にむし歯になると、噛み合わせまで崩壊することがあります。

      • 永久歯に悪影響を及ぼす

    子どものむし歯を重症化させると、永久歯の発育を邪魔してしまうことがあります。
    乳歯の歯の根の先から漏れ出たむし歯菌などがすぐ下に控えている永久歯を汚染して、エナメル質の形成不全を起こします。
    乳歯を早期に抜歯した場合は、萌出(ほうしゅつ)のサインが失われるため、永久歯が生えてこない、あるいは生えてくる時期が遅れる場合もあります。
    むし歯になっている乳歯を避けて、おかしな位置から永久歯が生えてくることもあるでしょう。

     

    小児の歯周病について

    歯周病は、大人だけの病気ではありません。成長期の子どもがかかるリスクも十分にありますのでご注意ください。

    子どもは歯肉炎になりやすい

    弁天町やまうち歯科で小児歯科

    歯周病は、歯茎だけに炎症がとどまる「歯肉炎(しにくえん)」と顎の骨まで感染が広がる「歯周炎」の2つに分けられます。

    子どもがかかる歯周病は歯肉炎の方で、重症化することはほとんどありませんが、歯が生える時に起こる「萌出性歯肉炎(ほうしゅつせいしにくえん)」と歯磨きが十分に行えていないことで起こる「不潔性歯肉炎(ふけつせいしにくえん)」のリスクは高くなっています。

    どちらも適切に対応することで予防、もしくは症状を改善することは可能です。

     

    予防が大切

    弁天町やまうち歯科で小児歯科

    子どものむし歯や歯周病は、大人とは少し異なる面があります。
    特にむし歯は進行が早く、重症化するリスクが高いため、可能な限り予防することが大切です。

    歯周病も歯が生え変わる時期や歯磨きを覚える時期に予防歯科を受診していれば、その多くを未然に防げます。
    弁天町やまうち歯科では、そんな子どもの予防歯科にも力を入れておりますので、関心のある方はいつでもお気軽にご相談ください。

     

PAGE TOP